【冷え性対策】温めるべきは3首(首・手首・足首)+1もたらされるメリットは?

寒い季節、冷え性でお悩みの方にとっては「早く温かくならないものか」と日々待ち遠しく感じてしまいます。

冬は気温が下がるため、どのエリアでも寒さを感じますが、冷えは必ずしも寒い時期だけではありません。

冷えは万病の元とも言うように、体の様々な不調に繋がってしまいます。

今回は、冷え性対策の1つとして、覚えておいて欲しい「3首」について解説していきます。

3首とは?

3首イメージ

3首とは、「首」「手首」「足首」と3つの首のことを指します。

首、手首、足首は他の部位と比較して血流が多い血管が皮膚の近くにあります。

これらの部分を冷やしてしまうと、血流が悪くなるため、体に悪影響を及ぼしてしまう可能性があります。

冷え性でお悩みの方は特に意識しておきましょうね。

体が冷える原因

体が冷えてしまうのにはいくつかの原因があります。

原因を理解して、冷えないようにする、冷えたら温める習慣を身に着けておきましょう。

①外気の気温や室温

体が冷える原因の1つは外的要因であり、「外気の気温や室温」によるものです。

人には体温を調節する機能を持っていますが、加齢とともにこの機能は低下していきます。

気温や室温が低くなれば、体温も少し下がり、逆に気温や室温が高ければ、体温も少し上がります。

②血行不良

体が冷える原因2つめは「血行不良」によるものです。

血流が悪くなると、毛細血管まで血液が流れにくくなります。

人の体は、体温が下がるとまず、上半身、特に体の中心に熱を集めようとします。

これは脳や臓器などが体の上半身部分に集まっているためです。

この動きにより、特に手や足の末端はから冷えてしまいます。

③運動不足

「冷えと運動?動いて温めるということ?」と考えてしまう方もいるかもしれませんね。

運動不足により、筋肉量が低下し、基礎代謝が下がるため、冷えに繋がってしまいます。

筋肉量が増えるほどに基礎代謝は上がるため、体温も上がり、冷えにくい体が作られるというわけです。

3首を温めることでのメリット【温活】

首、手首、足首を温めることで、体にとってたくさんのメリットがあります。

温める部位によってもたらされるメリットも若干ことなりますので、ここで理解しておきましょう。

首を温めるメリット

首を温めることで得られるメリットとして以下があります。

  1. 体を温める
  2. 自律神経を整える
  3. 首こりや肩こりの緩和
  4. 睡眠の質の向上

①体を温めることができる

首を温めるメリットの1つとして、体全体を温めることができます。

冒頭でも先述したように、首には動脈(血流が多い太い血管)があるだけでなく、リンパ節もあります。

首を温めることで、血流を促して血流を良くしていきます。

②自律神経を整える

首を温めるメリット2つめは自律神経を整えることができます。

自律神経を整える方法は他のもいくつかありますが、首を温めることも自律神経を整える手段の1つです。

首の後ろには大きな自律神経が通っていますので、首を温めることで整えることに繋がります。

③首・肩こりの緩和

首を温めるメリット3つめは、首こりや肩こりの緩和です。

自律神経をと整えることで、正しく機能させ、首こりや肩こりの緩和に繋がります。

また、こりの影響による頭痛の緩和にも繋がりますので覚えておきましょう。

④睡眠の質の向上

首を温めるメリット4つめは、睡眠の質の向上です。

こちらも、首を温めることで自律神経の乱れを整える結果、睡眠時に必要な副交感神経を優位にして、睡眠の質を高めることができます。

現代社会では、仕事やプライベート含め、パソコンやスマホを見る時間が長くなってしまいがちです。

交感神経が優位になったままの状態では、「何かギラついているような感じがする」「疲れているのに寝付けない」

など、良質な睡眠の妨げとなりますので、自律神経の乱れを整える、冷えを緩和する2つの意味でも首は冷やさず温めることを習慣付けましょう。

手首を温めるメリット

手首を温めることで得られるメリットには以下があります。

  1. 腕のむくみや肩こりの緩和
  2. 末端冷え性の緩和
  3. 顔色のトーンアップ

①腕のむくみや肩こりの緩和

手首を温めるメリット1つめは「腕のむくみや肩こりの緩和」です。

手首を温めることで、血行を促進して体全体へスムーズに血液を運ぶことができるため、結果冷えの防止にも繋がります。

また、ひじの内側には肘下リンパ節というリンパの合流地点のようなものがあります。

肘下リンパ節付近の血行促進、リンパの流れをよくすることで、肩こりの緩和に役立ちます。

②末端冷え性の緩和

体の中心から末端にかけて、血管は徐々に細くなっていきます。

体の冷えにより、血管が収縮してしまうと、手先や足先など体の末端の血流が悪くなります。

手首を温めることで、結果手先の血行を促進し、体の冷えを緩和します。

手の指が冷えたから指先を温めてしまいがちですが、指先だけでなく「手首」を温めるとより効果的ですよ。

③顔色のトーンアップ

歳を重ねるごとに気になるお肌のくすみ。

特に常に見えている顔のくすみは、気になってしまいます。

顔から近い、首、手首を温めることで、血行を促進し、お肌のくすみを緩和しトーンアップに繋がります。

足首を温めるメリット

足首を温めることで得られるメリットには以下があります。

  1. 足のむくみの緩和
  2. 女性特有のトラブルの緩和

①足のむくみの緩和

以前raffineのInstagramでの紹介しましたが、冷えとむくみには関係性があり、体が冷えることで、むくみへと繋がってしまいます。

ふくらはぎの筋肉は、下半身の血液を上半身の方向へ戻すポンプ機能があります。

運動不足によるふくらはぎの筋肉量の低下や冷えにより、このポンプ機能の働きが悪くなり、足がむくんでしまいます。

足首のくるぶし付近には太い血管が流れているため、足首を温めることで、結果むくみの緩和にも繋がるというわけです。

 

また、アキレス腱付近には冷えやのぼせの緩和ツボである「太谿(たいけい)」もありますので、そのツボを押したり温めることで、冷えの緩和となります。


②女性特有のトラブルの緩和

足首を温めることで子宮周辺も温まります。

子宮の周辺が温まることで、月経不順や月経痛といった女性特有のトラブルの緩和に繋がります。

お悩みの方は、足首だけでなく、3首(首、手首、足首)を常に冷やさないよう、温める意識を日頃から心掛けましょうね。

実は4首!もう一つのくびは「くびれ」

4首イメージ

通称4首とも言われる、4つめのくびは「くびれ」。つまりお腹です。

お腹には臓器が集中しています。冒頭でもお伝えしましたが、人の体は冷えると、臓器が集まっている体の中心や大切な脳へ熱を集中させる動きをします。

3首を温めておくことは非常に大切ですが、おおもとである「お腹」も一緒に温めることで冷えや冷えからくる体の不調を防ぎましょう。

外部から温めることはもちろん、食べ物や飲み物も意識して、内側からも冷やさず温めていきたいものです。

温めるは「4首」

首、手首、足首、そしてくびれ(お腹)の4首を温めることの重要性は理解できましたでしょうか。

raffineにご来店頂いているお客様の中にも、ご来店前は首や肩こりだけでなく、冷えにもお悩みを持っている方が多くいらっしゃいました。

冷えは、リンパの観点からみても良いことは1つもなく、こりやむくみ、更にはそれが原因で様々な不調へと繋がってしまいます。

リンパケアで緩和することも大切ではありますが、まずはあなたの日常生活もこれを機に見直してみましょう。

関連記事

PAGE TOP